2026年午年の年賀状素材を作り終えました。今年はAdobeStockで却下続きで超苦戦!

こんにちは、連日の暑さでかなり参っているウサトコです。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?ここ数年の酷暑、ほんとうに辛いですよね。

年賀状素材が本格的に売れ始めるのが9月ごろからなので、いつもだいたいそれぐらいまでには揃えておきたいと準備をするのですが、暑い中での年賀状素材作り、かなりこたえます。

そんな中、なんとか今年も8月中に終わることができて一安心!…といいたいところなのですが、今年はAdobe Stockの方の審査がかなり厳しくなっていて、けっこう痛手となっているのですが詳しくは後述します…。

午年年賀状素材のご紹介

年賀状素材はPIXTA、Adobe Stock両サイトで販売中です。
下のリンクから来年午年の年賀状素材だけをピックアップ表示できますのでよろしくお願いいたします!

PIXTAの2026年午年年賀状素材ページ

Adobe Stockの2026年午年年賀状素材ページ

ここではいくつかお気に入りの素材や午年にまつわる縁起物などをピックアップしたいと思います。

PICK UP①恵比寿天と大黒天の午たち

128335063

七福神の恵比寿天と大黒天のコスプレをした午?
もしくは七福神の恵比寿天と大黒天が午の姿に変化しているのかもしれません。

PIC UP②落語家の午

129579186

落語家の午です。左のめくり台は文字を自由に入れられるようになっています。

PICK UP③ウマい!

126506672

お餅を食べる江戸風の午です。

PICK UP④左馬

128675374

将棋棋士の午が持っている駒に書かれている鏡に映したような「馬」の文字。
決して作画ミスではありません。これは「左馬」という午年の縁起物です。

馬は右から乗ると転びやすいことから→左から乗れば転ばない。
「うま」を逆さから読むと「まう」であることから→祝いの席の舞のイメージで縁起が良い。

などといった、ゲン担ぎの午年ならではの縁起の良いアイテムだとのことです。

PICK UP⑤ウマくいく!!

128150880

毎年恒例の七福神と干支の動物のイラストに、午年っぽいフレーズとして思い浮かんだ「ウマくいく!!」を入れてみました。

このイラストとは関係ないのですが、午年の縁起の良い伝統的な図柄として九頭の午が駆ける「馬九行久(うまくいく)」というものもあるそうです。

却下続きのAdobe Stockで大苦戦!

ところで冒頭で少し触れたAdobe Stockの件です。

Adobe StockはPIXTAより審査が厳しいとのことで有名なのですが、ありがたいことに今年の春ごろまでは個人的には却下(審査落ち)になることも数えるほどしかなく、調子よく販売させていただいていたのですが…夏に入ったあたりから、却下が多発しています。

却下の理由は「類似性」によるもの。
「既に Adobe Stockで公開されているコンテンツと非常によく似ていること」が理由とのことで、自分で登録した素材をアレンジして作った顔ハメ年賀状素材(キャラクターの顔の部分の空白に顔写真を入れて楽しむタイプの素材)が主に却下されています。

130089728

たとえば、こういった素材が↑

おそらくなんですが、自分で登録した↑の素材と類似しているからという理由で却下されました。

たしかに、顔の部分のみ顔ハメに対応して、体の部分はそのまま使っていますが…いたずらにパターン違いを量産しているわけでなく、顔ハメと普通のカットイラスト、明らかに意図の違うものなのに…。

しかも今年初めてやったわけではなく、普通の年賀状素材を顔ハメ素材にアレンジしたパターンも販売、というのは去年もやっていて、問題なく審査に通っていたんですよね。

どうしたものか…とネットで検索したところ、今年の春ごろから「Adobe Stockで却下が増えた」という書き込みなどを複数見つけました。

中には、過去に審査を通過して販売中になっていた素材まで削除されてしまったりしたという話もあるようです。審査が厳しくなっているんですね。

そんなわけで、せっかく作った顔ハメ年賀状素材なのですが、8月末現在Adobe Stockでは販売されておりません。(極一部審査に通ったものだけは販売中)

Adobe Stockでは過去に審査に一度落ちたものを再度審査に出したら通ったこともあるので、しばらく時間を置いて再度審査に出そうと思っています。
なので、もしかしたら年末ごろになったら販売されている可能性もなきにしもあらず。

そんな非常にふわふわした状況ではありますが、午年年賀状素材、よろしくお願いいたします!